児童養護施設でのヨガクラスでした!本日大空でのヨガクラス。
実は土曜日が仕事になってしまい、、
今後なかなか行けなくなってしまいます。
レインボーヨガ~ハンデキャップのある子どもたちと一緒に~
は月1回土曜日に開催しておりまして、こちらは・・・ [2019年04月20日]
成長ヨガというと自分の体を整えることをしていくものだと
思うかもしれませんが、、
実はヨガというのは自分が先にあるのではなく、
社会が先にあります。
階段があって、ヤマ→ニヤマ。
社会→自分
の順なので・・・ [2019年04月16日]
実務者研修修了介護福祉士の実務者研修を修了した証明書が届きました。
かなり勉強になりました。
障がいのある方、シニアの方の体のことや心のこと、
そして、社会の制度について。
・・・ [2019年03月19日]
真面目に取り組んでます!!!!レインボーヨガ~ハンディキャップのある子どもたちと一緒に~
月一回土曜日に開催しているヨガ地域還元イベントです。
私達ヨガイントラがボランティアにて開催しているイベ・・・ [2019年02月10日]
クラス存続します!前にアップした記事を読んだ方から、
『クラスなくなってしまうのですか?』
と心配されておりました。
というのも、ある施設でプログラムから教育などすべてを
責任持ってや・・・ [2019年02月05日]
児童養護施設本日は児童養護施設でのヨガクラスでした。
今日の参加は職員さんが多く、大人向けの
しっかり動くクラス。
子供のケアに携わる職員さんも
健康であってもらいたい。
元気があれば、きっと子供と向き合うときも
・・・ [2018年11月17日]
言葉おはようございます!
他社とコミュニケーションをとるのが主に言葉ですが、、
言葉はなかなか難しいですね。
私の癖ですが、一言足りないということがよくあります。
なので、意図した意味で伝わらず、違った解釈・・・ [2018年10月25日]
友人の協力4年前から続けているスマイルヨガプロジェクト。
日野市からスタートし、今では全国で様々なイントラ仲間が
ヨガで社会に貢献しようと動いています。
このプロジェクトですが、多くの方の協力があって継続することがで・・・ [2018年10月02日]
家族おはようございます。
社会の一番小さい単位が家族と言われております。
ヨガでは自分以外を社会と呼び、自分のことよりも社会のために動く、
他人のために活動するのが良しとされ・・・ [2018年09月18日]
おはようございます。おはようございます!!!
できるだけ何か毎日書きたいな~~~
と思っているのですが、なかなか。。
さて、本日は打ち合わせでございます。
新宿へ。
打合せですが、なが~~~くなるんですよね。
女だ・・・ [2018年09月03日]
枠正月に子供とドッヂボールを興じたことは、前回のブログで書きましたが、
ヨガの教えでは、自分を閉じ込めている檻をとろう。
という教えがあります。
大人だから、、
女だから、、
主婦だから、、
会社員だから、、
・・・ [2018年01月11日]
久々にすっかりご無沙汰でした、
スマイルヨガプロジェクトとしての活動が多くなってまいりました。
ヨガの効能を社会に届けたい
健康になるヨガを知っていただきたい。
そんな思いで活動しています。
多摩地区での私のクラスも火曜・・・ [2016年10月26日]
首セラピー本日ワナカムヨガスクールの首セラピーに参加してきました。
またWSでみるワークと違って、首に上半身に良く効く!
一緒に参加している生徒さんが、効能を実感して、
驚いています。
・・・ [2015年11月05日]