

レインボーヨガ~ハンディキャップのある子どもたちと一緒に~
月一回土曜日に開催しているヨガ地域還元イベントです。
私達ヨガイントラがボランティアにて開催しているイベント。
準備~終了後のMTまでいれるとその日は10時間以上の労働です。
また、当日だけではなくクラス準備やチラシなどかかる時間は
結構なものです。
それでも、手を抜かずにできることは全力で取り組んでいます。
そのかいあって、少しずつクラスの内容や参加してくれている
ハンデのある子どもたちの成長も見られるようになりました。
私自身の話をさせていただきますと、
現在実務者研修を受講しておりますが、これがまた!
障害の理解、障害のある方の家族の理解、制度の変革や
障害による生活障害、心理行動の特徴やら支援の基本、
医学的側面からみた障害の理解、支援の実際。
と、とても意義のある勉強となっています。
シニアももちろんですが、今レインボーヨガにて触れ合う方のためになる
内容です。
今までなぜ受講してこなかったのだろう?
本当に基本的なことですが、頭に入っているのといないのとでは違います。
クラスに参加してくれている方々の心や体のケアがしっかりできるよう、
また、ヨガイントラとしてどう関わり、そして何ができるか。
そこをこの勉強を終えたらもう一度考えたいと思っています。
一つ一つが繋がっていく。
ヘルパー2級を取得したのも、クラスの参加者がシニア世代が多かったから。
眼の前の方に向かい合い、そして学ぶことを続けて、よりいい影響を
より効果のあるクラスをできるようにがんばります!!!
医学的理解も必要ですし、また社会の中でどういう問題があるのを知ることも
必要です。
本当に大きな目標に向かって一歩一歩着々と進んでおります。
ぜひ一緒に活動をしていきませんか?
自分のためにではなく、他人のために、
得ることを目的とせず、ですが、、、
実際は内面の充足感を感じる活動です。
ぜひご家族でご参加ください!
| 19:28
コメント